CHiBi-CHiLOマニュアル
CHiLO-SpeechマニュアルGitHubCCC-TIES
  • CHiBi-CHiLOマニュアル
  • 1. CHiBi-CHiLOの基本
    • - CHiBi-CHiLOのコンテンツ
    • - CHiBi-CHiLOへのアクセス
  • 2. ブック作成
    • - ブック作成の基本
    • - ブックの検索
    • - ブックの削除
    • - ブックのシェア・再利用
    • - ブックの公開
    • - ブックの作成者の設定
    • - ブックのキーワードの設定
    • - ブックの解説の設定
    • - LTIリンクの管理
    • - DeepLinkでブックを配信
  • 3. トピック作成
    • - トピック作成の基本
    • - トピックの検索
    • - トピックの削除
    • - 動画のトリミング
    • - 字幕の追加
    • - トピックの作成者の設定
    • - トピックのキーワードの設定
    • - トピックの解説の設定
    • - ライセンスの設定
    • - トピックのシェア・再利用
  • 4. 視聴状況の管理
    • - 視聴状況のフィードバック
    • - 学習分析機能
    • - タグ・コメント機能
  • 5. 拡張機能
    • - 一括登録
      • 一括登録
      • 一括登録用ファイルの作り方
    • - 動画のファイルアップロード
    • - Zoom動画の取り込み
    • - 音声合成ビデオ教材の作成
  • 6. その他
    • - FAQ
    • - CHiBi-CHiLOの動作環境
  • LICENSE
GitBook提供
このページ内
  • 1. トピックの作成方法
  • (1)ブックの作成・編集画面から「+トピックの作成」をクリック
  • (2)トピック一覧画面から「+トピックの作成」をクリック
  • 2.トピックの情報の入力
  • ❶ (必須)タイトルの入力
  • ❷ (必須)動画のURLの入力
  • ❸ 学習時間の設定
  • ❹ 解説の入力
  • ❺ その他の項目の入力
  • ❻ 「作成」をクリック
  • ❼ 残りのトピックを作成
  • 3.トピックの編集
  • 4.トピックの削除
PDFとしてエクスポート
  1. 3. トピック作成

- トピック作成の基本

CHiBi-CHiLOで使用するトピック機能の作成方法や設定について解説しています.

前へ- DeepLinkでブックを配信次へ- トピックの検索

最終更新 2 年前

CHiBi-CHiLOへのアクセス方法は以下をご確認下さい.

1. トピックの作成方法

(1)ブックの作成・編集画面から「+トピックの作成」をクリック

ブックの作成・編集画面から「+トピックの作成」をクリックします.操作方法については,以下をご参照ください.

(2)トピック一覧画面から「+トピックの作成」をクリック

CHiBi-CHiLOのグローバルメニューの「トピック」をクリックしてトピック一覧画面を表示し,「+トピックの作成」をクリックします.

トピック一覧画面から作成したトピックは,ブック編集画面の「トピックの再利用」でブックに追加することができます.詳しくは以下をご覧ください.

2.トピックの情報の入力

❶ (必須)タイトルの入力

トピックのタイトルを入力して下さい.トピックはブックに追加すると自動的に項番が振られますので,トピックのタイトルに項番を振らないことをお勧めします.

❷ (必須)動画のURLの入力

あらかじめ,動画配信サービスに登録した動画のURLを入力して下さい. 動画配信サービスは,YouTube,Vimeo,Wowzaに対応していますが,ご利用のCHiBi-CHiLOがどの動画配信サービスをサポートしているかは,管理者にご確認下さい.

なお,Wowza対応のCHiBi-CHiLOのみ,トピックの編集画面で,動画ファイルのアップロードが行なえます.詳しくは以下をご覧ください.

また,「動画を編集する」をクリックすると,動画の前後カット(トリミング)や,字幕の挿入が行なえます.詳しくは以下をご覧ください.

❸ 学習時間の設定

正しい動画のURLを入力すると,自動的にURL入力した動画の再生時間が自動的に入力されます.

なお,音声合成ビデオなどで,ブックの一括登録を行った場合は,動画を再生することで,動画の再生時間が自動的に入力されます.

❹ 解説の入力

動画の下に表示する解説文を入力して下さい.マークダウン(GitHub Flavored Markdown)に対応していますので,リンクや文字の強調,箇条書きの設定が可能です.マークダウン書式については,以下をご覧下さい.

❺ その他の項目の入力

その他の入力項目は以下の通りです.

項目
内容

このトピックをシェアする

作成者

キーワード

以下の項目については「詳細を設定する」をクリックすることで表示されます.

項目
内容

教材の主要な言語

教材の主な言語を日本語・英語から選択します.

ライセンス

❻ 「作成」をクリック

項目の入力後,「作成」をクリックします.ブック作成・編集画面からトピックを追加した場合は,トピック追加エリアに作成したトピックが追加されていることを確認できます.

❼ 残りのトピックを作成

引き続き,「+トピックの作成」をクリックし,必要なトピックを追加していきます.

3.トピックの編集

ブックの作成・編集画面からトピックを作成した場合は,トピックタイトル右側のえんぴつアイコンをクリックすると,トピックを編集できます.

トピック一覧画面からトピックを作成した場合は,表示されているトピックのえんぴつアイコンをクリックすると,トピックを編集できます.

なお,編集したいトピックが見つからない場合は,以下をご覧ください.

4.トピックの削除

追加したトピックを削除したい場合は以下をご覧ください.

チェックを入れると他の教員とトピックを共有することができます()

複数の作成者を設定できます.指定されたユーザーはシェアされていないブックやトピックの利用や編集が可能となります.()

検索や絞り込みに使用するキーワードを設定出来ます. 文字を入力して+で追加,ーで削除します.()

トピックに適用するクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを選択できます.()

- ブックのシェア・再利用
- 動画のファイルアップロード
- 動画のトリミング
- 字幕の追加
- トピックの解説の設定
- トピックの検索
- トピックの削除
参照
参照
参照
参照
- CHiBi-CHiLOへのアクセス
- ブック作成の基本